食品

病原菌から体を守る乳酸菌

乳酸菌の数ある効果の中で、最近医療の分野でも注目を集めているのが、
乳酸菌が病原菌から私たちの体を守ってくれる働きです。
私たちの身の回りには何百、何千という病原菌が存在しています。
何かを食べるたび、息を吸う度、極端な話、この地球に存在しているだけで
病原菌を体に取り込んでいるのです。

そんな病原菌が細胞に吸収されやすいのが腸内です。
食べ物と一緒に入った病原菌はほとんどが胃酸で殺されてしまいますが、
何らかの都合でこれをすり抜けた菌や、もともと胃酸に強い菌は腸に達します。
腸で病原菌が吸収されて起こる体調不良で一番わかりやすいのは食中毒でしょうか。

ただ、病原菌が腸に入ったからといってすべてが病気に繋がるわけではありません。
私たちの腸内には数百種類の腸内細菌が存在しています。

この腸内細菌の中で乳酸菌などいくつかの種類の菌は、酢酸をつくり腸内を酸性にします。
腸内環境が酸性だと、乳酸菌に代表される私たちに有益な働きをしてくれる善玉菌が活動しやすくなります。

それと同時に私たちに害をなす腸内細菌である悪玉菌や、
外から体内に侵入した病原菌が活動しにくくしてくれるのです。

しかし逆に腸内がアルカリ性に傾くと悪玉菌の力が強くなります。
そして外から入ってきた有害な病原菌も勢力を強めます。
悪玉菌は様々な有毒物質を生成して私たちの抵抗力を弱めてしまうため、
食中毒はもちろん、空気中のウイルスなどに対しても弱くなってしまうのです。

腸内環境は食事や生活習慣で大きく変わります。
実際、近年増え続けている海洋性大腸炎も私たちの食生活が欧米化して発酵食品をとる量が減ったため、
腸内環境が悪化したため起こったという説もあります。

欧米の食事を全否定するつもりはありませんが、日本古来の和食に比べると乳酸菌や酵素をとる量が減り、
カロリーや油分、塩分を取り過ぎてしまう傾向があるのは事実です。
ただ逆に和食では不足しがちなタンパク質を取りやすいメリットはありますので、
バランスを重視することで抵抗力の強い体をつくることができるはずです。

Menu